Blog
ブログ
2022.08.17
住まいづくりコラム
床の樹種と代表的な床材を使ったお住まいをご紹介します!
皆さんこんにちは、永森建設です。
家づくりをお考えの方は、床の樹種についてご存じでしょうか。
どのような樹種があって、リビングにはどのような床がおすすめなのか分かりませんよね。
そこで今回は床の樹種やリビングにおすすめの床について紹介します。
リビングの床でお悩みの方は、ぜひお役立てください。
□床の樹種について紹介します!
1つ目は、ウォールナットです。
これはクルミ科の広葉樹です。
滲んだ墨絵のような雰囲気が特徴として挙げられます。
独特な色合いのため、床以外にも家具や楽器など多様な用途があります。
2つ目は、メープルです。
これは北米で昔から家具に使用されてきた樹種です。
磨耗性が優れているため、床にも使用されています。
3つ目は、当社で一番採用されている、ナラ・オークです。
オークはブナ科コナラ属の総称で、ナラは日本で落葉樹と呼びます。
また、木目がはっきりとしている特徴があり、無垢材らしさを味わえるでしょう。
4つ目は、タモ・アッシュです。
これはモクセイ科の広葉樹です。
はっきりした力強い木目が特徴と言えます。
着色しても木目が浮き立つため、美しく仕上げられます。
5つ目は、スギです。
これは日本で古くから採用されており、現在でも人気が高い樹種です。
空気層が厚く、保温性や断熱性に優れている特徴があります。
6つ目は、ヒノキです。
これは昔から最高級の建築材として知られています。
水や湿気に強いことに加えて、リラックス効果や抗菌作用のある香りが特徴と言えます。
□代表的な床材を使ったお住まいをご紹介
①タモ・オーク材を使ったお住まい
ナチュラルな雰囲気に仕上がるので世代を問わず人気な床材で、家具も合わせて選びやすいのも特徴の一つです。
②ブラックウォールナット材を使ったお住まい
長い歴史を持つクルミ科の木です。 重厚感があり落ち着いた雰囲気になる床材で、ビンテージな家具やシンプルでモダンなインテリアにも調和します。
こちらも世代を問わず人気な床材になっております。
□まとめ
以上、今回は樹種の特徴と代表的な床材を使ったお住まいをご紹介しました。
今回紹介した床材以外のものを使ったお住まいの施工事例もホームページで紹介しておりますので、是非一度ご覧ください!
Recommended articles