Catalog Menu Close

Blog

ブログ

2024.02.09

住まいづくりコラム

全館空調ってあった方がいい?

こんにちは、永森建設です。

家中どこも同じ暖かさ。玄関や廊下までリビングと同じ室温に保つことのできる、快適な住空間。
誰しも一度は、そんな全館空調の家にあこがれるのではないでしょうか。

それにもかかわらず、全館空調が広く浸透しないのはなぜなのか?

もちろん、初期費用の高さというのも理由のひとつでしょう。
しかし、それ以上に気がかりなのが、故障やメンテナンスのこと。

家中の空調をひとつの設備に頼りきるのですから、そこにはやはり不安が残ります。
故障したら、換気も冷暖房もすべて止まってしまう。いつ復旧するのかも、わかりません。

また、設備やシステムというものは、複雑であればあるほど壊れやすいといいます。
全館空調もシステムとしてはかなり複雑ですから、年数が経つほど壊れやすくなります。

実際、全館空調を導入した人から「一定の年数が経過したら少しずつ壊れていくので、毎年どこかを修理していた」という話を聞かされたこともあります。
修理がよほど大変なのか、一度故障を経験したあと、普通のエアコンに入れ替えるご家庭も多いようですね。

また、全館空調には「細かい温度調整が難しい」というデメリットもあります。
夜はちょうどいい室温だけれど、日中はちょっと暑すぎるなど。秋口や春先などはとくに、毎日の気温差が大きいので、調整が難しそうです。

普通のエアコンだったら、朝晩だけオンにして日中は消しておくとか、寒い日だけオンにするということもできますが、全館空調は常時運転が基本で気軽に窓も開けられないため、必ずしも「暖かくて快適」な日ばかりではないかもしれません。

広範囲を暖めたいのであれば、エアコン+床暖房で、リビングは吹き抜けに。
吹き抜け部分にシーリングファンを設置すれば、足元からLDK全体を暖め、吹き抜けを介して2階まで暖気を送ることができます。

これだけでも十分、思い描くような快適な暮らしを実現できるのではないでしょうか?

2024.02.09

住まいづくりコラム

-Share