≪ 01月 ≫ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2018年01月29日
39回目の決意
とにかく寒い、そして雪が多い、永森です。
先日、39回目の誕生日を迎えました。
もう39か..... 少し複雑なきもちですね。
10代の頃は、毎年、毎年、年を取ることが嬉しくて、
少しずつ大人になっていくのが楽しくて
しょうがなかったです。
早く車の免許を取ってあても無い旅に出たいとか、
TVドラマで出てくるようなアフターファイブを
同僚と酒を囲んでみたいとか。
ようやく20歳になって、親友と回らないおすし屋さんの
カウンター席で大トロと馬刺しを
食べ大人になった祝いを二人でやった事。
たけし、おぼえてるかぁ~?
楽しい思い出が沢山でした。
20代はあっという間にすぎてしまい.....。
あんまり覚えていないですね。
26歳を過ぎてから
誕生日が来るのが嫌になり始めたのは覚えていますが、
おじさん化現象になっていく自分が....
つらい....。
30代はタイムマシンに乗ったかと思うくらい。
まったく覚えていません。
気付けばもうすぐ40歳。
すっかりおじさんになってしまいました。
なんかのTVで20歳の自分に会ったら何をいいますか?
などがあると思いますが、
自分の場合は、
20歳の聡君。
就職は京都に行け。そしていつか福井に帰れ。
結論、今が幸せなんだと思います。
そんな幸せな家族に囲まれ、
先日39回目のお祝いしてもらいました。
そんな幸せな家族に囲まれ、
39回目の決意をした自分がいます。
昔から解らないことが事が一つだけあります。
いつもうちの奥さんがお誕生日を迎えると
また1つ年をとった(# ゚Д゚)
と機嫌が悪くなるのですが、
年を取ることを必ず祝って欲しいのは
何故なんですかねぇ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
営業課 永森聡
■■□―――――――――――――――――――□■■
関連記事
■■□―――――――――――――――――――□■■
★SNSにて最新情報を更新中!
2018年01月25日
どんぐり
こんにちは、設計課 田中です(^^)
久しぶりの大雪でしたね。田中が住んでる所は、
平地より少し小高いせいか雪が多く、
毎日の雪かきで筋肉痛です(*_*)
そんな寒い冬に薪ストーブは芯から温まりますが、
新しく購入したアイテムをご紹介します。
1点目はログラック&ログキャリーです。
本革製のログキャリーでたっぷりの薪が運べ、
そのままログラックにセット出来ます。
もともと持っていたツールセットの頭のデザインが
『どんぐり』だったので、
ログラックのデザインも『どんぐり』に合わせました。
もっとシンプルなものや
武骨なデザインのものと迷ったのですが…
設置してみると大きさもちょうど良く、イイ感じです。
2点目は薪を仮置き出来るログフープです。
薪置場は屋外にあるのですが、
都度取りに行くのが面倒で、
玄関にそのまま積んでいたのですが、
汚れますし、見た目にも良くないので…
色々探した結果これにしました。
薪の量もたっぷり置けますし、
浮いているので掃除も楽です。
丸いフープがアートですね。
6才の次男は運ぶのを手伝ってくれるようになりました。
薪ストーブは本体と薪と煙突だけでは無く、
色々なグッズが必要です、デザインも豊富なので
自分好みのコーディネートで少しずつ増やしていくのも
薪ストーブライフの楽しみの一つですね。
設計課 田中
■■□―――――――――――――――――――□■■
関連記事
■■□―――――――――――――――――――□■■
★SNSにて最新情報を更新中!
2018年01月22日
今年は。
こんにちは。
積算課の宇野です。
ブログを書くのは、入社したとき以来になるので
何年ぶりかになります。
時が経つのは早いですね。
時が経つのが早いといえば…
今年は、4年に一度の冬季オリンピック、
ワールドカップなど
さまざまなスポーツの祭典がありますね!(^^)!
スポーツ好きな私としては、
駅伝や野球以外に楽しみが増えてうれしい限りです。
仕事においても、試合前は
楽しみだなと思って頑張ることができますし、
試合後は感動とともに
自分ももっと頑張ろうという気持ちになれます。
きっといつもよりやる気がUPしているはずです…
スポーツ選手に限らず、
目標をもって日々努力している人は素敵ですよね。
私のまわりにもたくさんいいますし、
もちろん会社の中にも。
今年は、思う存分スポーツを楽しんで
自分なりの目標をもって
充実した年になるようにしていきたいものです。
積算課 宇野
■■□―――――――――――――――――――□■■
関連記事
■■□―――――――――――――――――――□■■
★SNSにて最新情報を更新中!
2018年01月19日
おもてなしの心
こんにちは、殿森です。
先日より悪天候が続いておりましたが、
ようやく回復の兆しが見え始めましたね。
皆様体調の方はいかがでしょうか。
私事にはなりますが、
去年の年末に石川県七尾市に小旅行に行きました。
一昨年も同じ時期に行ったということもあり、
毎年恒例の行事になりつつあります。
お目当てはというとやはり旅館の醍醐味である
美味しいお料理や温泉もそうですが、
旅館ならではの雰囲気もその一つです。
味わいある内装やアンティークな家具などは
どこか懐かしく、温かい気持ちに浸ることができます。
もう一つはおもてなし。
心のこもった挨拶や、細かな気配り等は、
お客様の満足を第一に考えたおもてなしです。
旅館の雰囲気と相まって
また来たい!と思える大きなきっかけとなります。
そのおもてなしの心というのは旅館のみならず、
お客様と接する仕事全般、
もちろん当社にも当たり前に必要なものです。
お客様が気持ちよくお打ち合わせができ、
また来たいと思って頂ける、
毎回のお打ち合わせが記憶に残るようなおもてなしを
常に心がけていきたいです。
工務課 殿森
■■□―――――――――――――――――――□■■
関連記事
■■□―――――――――――――――――――□■■
★SNSにて最新情報を更新中!
2018年01月18日
入居者様の声
企画課の清水です。
先月、住宅情報誌に掲載するため、
入居者様宅へ取材に伺いました。
M様邸
O様邸
企画課は普段お客様とお話しする機会が少ないので、
お客様の生の声をお聞きできる取材は
とても貴重な時間です。
取材させていただいたM様、O様共に、
「永森建設で建てて良かった」
というお声をいただきました。
お客様の満足いただいた笑顔を拝見し、ほっと一安心。
もっとたくさんのお客様に
良さを実感してもらいたいなぁ(^・^)
先月の取材の記事は、
「家づくりナビ2018 3-4月号」に掲載予定です。
書店で見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね(*^^)
企画課 清水
■■□―――――――――――――――――――□■■
関連記事
■■□―――――――――――――――――――□■■
★SNSにて最新情報を更新中!
« 次の記事 前の記事 »